パルダリウムをリニューアルしたよ

昨日ホームセンターにコオロギ用の植えれるプランター的なやつを買いに行ったんですけど、なんかいつの間にか植物も買ってました。



なんか木の枝も買っちゃった。ノリで。
気分はもうアレですよ、ドラクエの主人公。最初の村でね、きのぼうとおなべのふた買う。おかあさんも王様もせめてどうのつるぎ買えるくらいのお小遣いちょうだいよね。
今旅立つっていうのに木の棒て!むしろ旅立つ計画をしてたならコツコツとお金貯めい!そしてAmazonとかではじゃのつるぎらへんをポチれ!くそう!
まあ僕は旅立たないのでこの話題からリレミトします。

そして日本野草のパルダリウムとして細々と維持していたこちら…



とりあえず左のコルクバークをやめて植えれる面積を増やしつつ今はもう使ってないシェルターを撤去…
床に植えてあった植物も一旦避難させて…



とりあえず赤玉土の細粒を入れて軽く耕す…アクアリウムと同様に手前は低く、奥に行くほど高く…
そして木の棒は適当に切って刺す!ブスッと!



最後に買ってきた植物達と避難させた植物を適当に植えてー、



こんな感じになりました~!

いやあ、僕はネオレゲリアに手ェ出さないぞって決めてたんですけどね。
398円だったから買っちゃいました。
そしたらお決まりのレックスベゴニアでしょ、とりあえずプテリスとセラギネラ(ポケモンにいそうな名前!)とピレア(ティッシュペーパーみたいな名前!)あとクロトンとかテーブルヤシを適当に買っちゃいました。

このネオレゲリアはファイヤーボール系の所謂ごくありふれた園芸品種なんですけど、パルダリウムに入れてみるとすごく雰囲気出ていい感じです。
とりあえず木の棒にワイヤーで巻きつけて固定してみました。
他にも木の棒に着生させる系の植物欲しくなっちゃいました…

0 件のコメント :

コメントを投稿